- Home
- iPhoneのキーボードから「日本語(ローマ字)」や「絵文字」などの使わないキーボードを消す方法
iPhoneのキーボードから「日本語(ローマ字)」や「絵文字」などの使わないキーボードを消す方法
- 2015/4/17
- iPhone便利機能

iPhoneでキーボード入力をする時に、キーボードの種類を切り替えなければいけません。
使っていないキーボードがあると、意外と切替えに手間が掛かるのではないでしょうか?
「使わないなら消したい」
できないと思っている人もいるかと思いますが、実は可能なのです。
ここでは、『日本語(ローマ字)』や『絵文字』など、使わないキーボードを消す方法をご紹介します。
使わなければ《削除》、使うなら《追加》
普段は文字入力の際、キーボード下段左にある地球マークボタンをタップするか、長押しで切り替えをすることでしょう。
初期設定(デフォルト)では、『日本語(ローマ字)・日本語(かな)・英語・絵文字』と登録されています。ですが使わないキーボードは邪魔に感じるだけではないでしょうか?そのようなキーボードを消すと、操作効率が上がります。
まずは設定アプリを起動してください。そして以下の手順に従って進めてください。
一般 > キーボード > キーボード |
登録されているキーボードが表示されているかと思います。
右上にある『編集』をタップしてください。

要らないキーボードの右側にあるマイナスボタンをタップします。
そうすると削除完了です。
これで文字入力の際、余計な操作が少なくなるでしょう。

もしも元に戻したい・もっとキーボードを増やしたいという人は、キーボード設定の中にある『新しいキーボードを追加』をタップしてください。
使わないキーボードは簡単に削除でき、必要だと感じたら手軽に元に戻せます。
ぜひお試しください。